高専生のオカンのblog

高専や高専生活、オカンの感じた事をアレコレと

高専入試当日の1日の流れ。付き添う?親の服装は?保護者サイドを書き残しておき隊!

Hi ! (*ˊᗜˋノノ*✿ฺ ஐ:*:・✿ฺ ஐ*:・
          Good to see you again. •ᴗ•
                                           ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*

 

約1年前のオスカーの高専入試(学力選抜)について書いてみようと思います。

 

推薦入試の時のことはこちら

kosen-okan.hatenablog.com

kosen-okan.hatenablog.com

 

少し早く行き過ぎて中学校の先生のチェック前に入門してしまったことを踏まえて・・・集合時間の45分前(中学校の先生との待ち合わせ時間の15分前)に到着予定で行きました。

 

 

今回もオカンはオスカーに付き添いました。

 

 

何があるか分からないので、念の為早めに。

 

 

多くの受験生は集合時間の30分前到着が多かった印象です。

 

 

受験生の服装は自由でしたが99%の受験生は制服でした。

 

 

アウターは黒系の私服の子や中学校指定のウィンドブレーカー姿。

 

 

 

保護者の付き添いも推薦入試と同程度でした。

 

保護者の服装も推薦入試の時と変わらずの雰囲気でした。

 

 

今回はなかなか良い時間に行けたようで、今回は開門前に中学校の先生と会え入門チェックを受けれました。

 

 

中学校の先生に激励してもらい握手でパワーチャージしてもらってました。

 

後に、この握手はオスカーにとって何よりのお守りになったのでした(* 'ᵕ' )☆

 

オスカーの入門を中学校の先生と見届け、しばらく先生とお話して先生は帰宅されました。

 

 

オカンは・・・推薦の時とは違い時間が長いので、帰宅しようか、迷いましたが、帰宅してもソワソワするだろうからとオトンにはオスカーの着替えと共に車で来てもらい入試終了まで高専付近で待機。

 

モーニングに行き、あちこちウロウロ。

 

心ここに在らずの2人(笑)


f:id:Mika219:20240209010003j:image

近くの神社に合格祈願に行き、海辺でオスカーの小さい頃の話やオスカーの将来の話をしながら過ごしました。


f:id:Mika219:20240209010023j:image

何もできない無力な親2人。

 

神頼みもしたし、他に出来ることは?

 

お墓参りに行きました(笑)

 

実はオスカーの受験高専付近はオトンの生まれ育った町。

 

近くにお墓があるのでご先祖さまにもオスカーの合格をお願いに行きました(笑)

 

受験終了時刻にオスカーとは駅の改札で待ち合わせ1駅だけ電車に乗り、1駅先でオトン待機。

 

車での送迎は禁止されていたので、1駅先での待ち合わせです。

 

オトンもオカンも何もしてないけど、どっぷり疲れたので、夕食を済ませて帰宅。

(オスカーの着替えは念の為、車に入れてました。)

 

 

で、帰宅してすぐに高専機構HPで発表された解答速報で自己採点するオスカー!!

 

 

結果、なんと・・・6年分、過去問を解いた中で自己最高点だった!!!

 

例年であれば合格最低点を超えているので、多分合格だろう点数。

 

でも、オスカーは不安で涙目になりながら受験生の反応をネットサーチ。

オカンも一緒にネットサーチ(笑)

 

数学、理科は難化?

 

国語、英語、社会は簡単だったとの声多数!

 

てことは・・・合格最低点も上がる?

 

 

結果、不安が増しただけ(笑)

 

4日後の合格発表まで、生きた心地がしませんでした(>_<。)

 

 

 

 

オスカーが受験した時は保護者の控え室はなかったのですが、今年度(R6)の入試から保護者控え室は復活したようです。

 

推薦入試は短時間ですが、学力入試は長いので、保護者控え室で待つとなると精神的に辛かっただろうなと思います。

 

コロナ前の控え室の様子を書かれたブログでは出入りできる。皆、本を読んでた(控え室は図書館)等と書かれていましたよ。

 

 

次回はオスカーサイドで入試当日の雰囲気を書いています。

 

こちらから

kosen-okan.hatenablog.com

 

 

 

 


それでは、皆さまの今日が佳き日になりますように ꕤ ̖́-                         

             ஐ‬_,⋆* See you ஐ‬_,⋆*

 

 

𓂃◌𓈒𓐍‪‪𓂃 𓈒𓏸◌‬𓈒 𓂂𓏸𓂃◌𓈒𓐍‪ 𓈒𓏸‪‪ 𓈒𓂃◌𓈒𓐍‪‪𓂃 

※このblogはオカンの主観が多く含みます。同じ国立高専でもそれぞれの高専、学科や学年によって環境は変わります。
どうぞ、参考程度にご覧下さいませ。

※記事内容は公開時点の情報です。後に変更になる場合があります。

 𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃◌𓈒𓐍‪‪𓂃 𓈒𓏸◌‬𓈒𓂂𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃◌𓈒𓐍‪‪𓂃

入試の日に持って行って良かった物を書いてみ隊②!!

Hi ! (*ˊᗜˋノノ*✿ฺ ஐ:*:・✿ฺ ஐ*:・
          Good to see you again. •ᴗ•
                                           ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*

こちらの続きです。

kosen-okan.hatenablog.com

①~④はこちら↑↑↑

 

 

 

④ まとめノート

入試当日は休み時間を有効活用して次の科目の勉強をギリギリまでしたい!?

 

 

特に高専入試の休み時間は長い。

 

 

でも、参考書や過去問を持って行くよりも、まとめノートを持って行く方が良いです。

 

 

まとめノートとは、今まで間違えた問題やポイントをまとめたノート。

 

 

今まで自分がやった事がある問題なので、スッと入ってきて、自信に繋がります。

 

 

今まで解いた事のない問題は、解けないと不安になって動揺するので、絶対に見たり解いたりしない方が良いですよ。

 

 

 

 

⑤ 予備の鉛筆と消しゴム、鉛筆削り

当日は何があるか分かりません。

普段慣れない鉛筆での入試です。

 

 

鉛筆キャップをし忘れ、先の尖った鉛筆がなかったり、消しゴムを落としたりする可能性もあります。

 

 

消しゴムは落としたら試験管が気付き拾ってくれますが、気付いてくれないかも知れません。

手を挙げる勇気がなかったり、躊躇するくらいなら、予備を持ってると安心です。

 

 

オスカーが受験した時に鉛筆1ダース?って位の本数と消しゴム5個位机に並べて、今から売るんですか?と思う程並べていた強者を見たそうです(笑)

 

 

そこまでする必要はないでしょうが、備えあれば憂いなしです。

 

 

 

 

⑥ お守り

受験生なら1つ位はお守りを持ってると思います。 

 

 

神社のお守りでなくとも、手作りだったり、自分がお守りと思う品だったり手紙だったり。

 

 

カバンの中にあると安心しませんか?

パワーもらった気持ちになると思うのでオスカーは頂いたお守りの束をカバンの中に入れて行きました。

 

 

 

⑦ 予備マスク

アフターコロナでマスクの着用は強制ではないと思いますが、乾燥で喉がイガイガしたり咳や鼻水、くしゃみとか・・・当日どんな状態になっても安心して問題を解けるようにマスクを持って行っておくと良いと思います。

 

 

 

入試1週間前~当日までの過ごし方

 

・1週間前から入試当日に起きる時間に起きる

 

きっといつもの朝より早起きになるであろう当日。1週間前から早起きの練習をして体を慣らしておくと安心です。

 

 

・入試数日前に、新しい問題にチャレンジしない方が良いです。

 

今まで解いてきた問題や不安な箇所の復習メインに切り替えて自信をつけて実力を発揮してきて下さい。

 

・前日は緊張を解きほぐす為にリラックスする事を意識して!

 

ぬるめのお湯にゆっくり入ったりリラックスできる音楽を聞いたり。

肩の力を抜く事を意識するくらいがちょうどいい。

 

・前日は明日の準備を整えたら眠れなくても焦らない。 

 

目を瞑ってお布団に入ってるだけで体は休まります。焦ると余計目が冴えるから、眠れなくても大丈夫!きっと気付いたら寝れてる。

 

 

・当日は時間の余裕を持って行動

無理に朝ごはんを食べる必要もないです。

ラムネ等を口に入れて糖分補給しておけば大丈夫。それよりも時間の余裕は心の余裕に繋がる。

電車の遅延なんかも想定しておいて下さい。

 

・頑張ろう!と力みすぎないで

今まで頑張ってきたのだから、大丈夫!

頑張ってきた自分を褒めてあげて、支えてくれた周りの友達や家族、先生に感謝するだけで優しい気持ちになれて、リラックスできます。

 

 

めっちゃ頑張った過去の自分に感謝して実力を出し切って下さいね。

 

 

健闘を祈る!!フレー!⚑*(>o<)*/⚑フレー!

 


それでは、皆さまの今日が佳き日になりますように ꕤ ̖́-                         

             ஐ‬_,⋆* See you ஐ‬_,⋆*

高専の体育の授業に驚いたことを伝え隊!!

Hi ! (*ˊᗜˋノノ*✿ฺ ஐ:*:・✿ฺ ஐ*:・
          Good to see you again. •ᴗ•
                                           ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*

随分前になりますが、高専に入りたいけれど体育が苦手です。というSNS投稿を見掛けました。

 

高専志望の方の参考になれば!

と思います。

 

 

オスカーの通う高専の体育の授業はどんな感じなのか?

 

 

高専生は文武両道の人が多いですが、体を動かすことが苦手な学生も居ます。

 

 

安心して下さい!

部活動はめっちゃ自由だし、やりたいことを、やりたいように、自分で決めれる環境です。

kosen-okan.hatenablog.com

 

絶対に逃れられない体育を心配されてる方、心配無用です!

 

 

 

オスカーの通う高専では体育は週1回1コマ90分です。(なので、体操服販売時は体操服は夏用、冬用それぞれ1セットで十分です。)

 

 

2クラス合同の男女混合で行われます。

 

 

驚くことに、中学校のようなカリキュラム的なものが存在しません!

 

 

先生が授業内容や種目を決定したり、強制されることもありません。

 

 

身体を温める為にグランドを何周か走る。

 

 

とか、ありません。

 

 

やりたい人はやればいい!!

(ただ、ストレッチ的なことはやるようです。怪我防止ですね)

 

皆で話し合い、何がしたいか決める。

 

 

人数さえ集まればOK。

 

 

場所を確保して楽しむだけです。

 

 

 

何かひとつに決める訳でもなく、このグループはバレーボール、こっちはヨガ、卓球、バスケ、サッカー。

 

 

とにかく、必要人数揃えて、身体を動かして楽しみましょう!

 

のスタイルなのです。

 

 

 

先生はぐるぐると見回り、アドバイスしたり、一緒に楽しんだり。

 

 

 

とにかく、身体を動かさず喋ってるだけとかでない限りはなんでもOKらしい。

 

 

オカンも最初聞いた時は驚きましたが、さすが高専、面白い学校だなぁと思いました。

 

 

 

ヨガなんて、どうやってやるの?

てか、誰が教えんねん??

と思ったのですが、スマホiPadYouTube検索してヨガチャンネルを見ながらやるそうですよ(笑)

 

 

 

どこまでも自由で気持ちいいです。

 

 

 

オスカーの高専にはプールがありますが、どういう経緯か不明ですが、去年度からプールは使わなくなったそう。

(コロナ禍ではもちろん使用されていませんでしたよ)

 

 

 

なので、水泳の授業もありません。

 

 

 

思春期にはありがたいですですよね?

水泳の授業の為に水着を買い、いろんなことを気にしながら受ける授業。

着替えやら終わった後の濡れた髪とか女子ならメイクとかアイプチとか(笑)

 

 

 

小中と水泳の授業だけで泳げるようになった子、見た事ないし。

 

 

 

学校でリスクを抱えながら習うより、民間の水泳教室に行った方が断然良いと思う派のオカンです。

 

 

 

とにかく、オスカーの通う高専の体育は何も気にせずに純粋に身体を動かすことを楽しめる環境です。

 

 

 

基礎トレ、ランニング、強制、暴言なんて一切ない、めちゃくちゃホワイトな体育の授業は、全員が運動を楽しめる環境なので、何の心配もないですよ!

 

 

 

保健体育の授業は外部講師を招き1度あったと聞きました。

 

 

 

定期テストの科目に保健体育は今の所ないので、きっとこれからもないのでは?と思っています。

 

 

 

前期の成績表で保健体育の評価欄がありました。

 

 

 

 

シラバスを確認すると

 

到達目標

・授業に参加して自身の健康増進、体力向上に努める。また、ある程度の自己管理力がある。

 

・安全にスポーツを行うための行動がとれる。また、チームで協調、共同することの意義を認識し、そのために必要な行動がとれる。

 

とありました。

 

 

 

評価基準

授業の取り組み 75

実技 15

リーダーシップ10
                                        合計100

 

 

高専は大学と同じようにシラバスが公開せれており評価基準も明確なので安心です。

 

 

 

身体を動かすのが苦手な子でも安心の高専の体育の授業について書きました。

 

 


それでは、皆さまの今日が佳き日になりますように ꕤ ̖́-                         

             ஐ‬_,⋆* See you ஐ‬_,⋆*

 

 

 

𓂃◌𓈒𓐍‪‪𓂃 𓈒𓏸◌‬𓈒 𓂂𓏸𓂃◌𓈒𓐍‪ 𓈒𓏸‪‪ 𓈒𓂃◌𓈒𓐍‪‪𓂃 

※このblogはオカンの主観が多く含みます。同じ国立高専でもそれぞれの高専、学科や学年によって環境は変わります。
どうぞ、参考程度にご覧下さいませ。

 

※記事内容は公開時点の情報です。後に変更になる場合があります。

入試の日に持って行って良かった物と注意点を書いてみ隊!!

Hi ! (*ˊᗜˋノノ*✿ฺ ஐ:*:・✿ฺ ஐ*:・
          Good to see you again. •ᴗ•
                                           ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

 

いよいよ入試までのカウントダウンですね。

受験生の皆さん、頑張ってますか?

 

 

オスカーの受験を終えて、心から思ったことは、後悔のない努力をし続けた者は結果はどうであれ、素晴らしい!

 

 

1番アカンのは、途中で逃げた者。

 

 

受験校の偏差値とか関係なく、皆それぞれ志望する学校の合格を掴む為に必死で勉強している。

 

 

人と比べず、自分と向き合い、ひたすら努力する。自分の弱さと戦いプレッシャーに負けず前だけ向いてコツコツ勉強することは、未来の自分へのプレゼントです。

 

 

目指す学校の格に合うと書いて合格。

どうか、その学校の格に合う人となれるように努力を惜しまないで下さい。

 

 

 

 

 

さて、前置きが長くなりました。

 

入試当日、持って行って良かった物を紹介します。

 

①腕時計

 

② カイロ

 

③ 薬(水)

 

④ まとめノート

 

⑤ 予備の鉛筆と消しゴム、鉛筆削り

 

⑥ お守り

 

⑦ 予備マスク

 

 

 

①は絶対です!時計のない受験会場もあるからです。

時計はアナログの方が良いです。

理由はデジタル時計は機能が多く、設定によっては音が出てしまう可能性があります。

 

音が出たら焦ります!

止め方が分からないかも知れません。

 

試験管に「預かります。」と言われたらそれ以降時計なしで受験しなくてはならず、リスキー。

 

何より今はスマートウォッチが当たり前の時代となり、デジタル時計はスマートウォッチなのでは?と疑われたりしたら、平常心が乱れます。

 

オスカーも入試前にアナログ腕時計を購入しました。

 

安心のCASIO製品でありながら安価です。

文字盤が大きく検定等を受ける時に今も使ってます。

 
②のカイロはポケットに貼らないカイロを入れて手を温める用に持って行きましたが、予備として貼るカイロを2つ持っていきました。
 
万が一緊張や寒さで、お腹が痛くなった時にお腹を温める為。
もう1つは、会場が換気で寒い場合に背中に貼れるように。
 
③のはオスカーの常用薬的な薬。
 
オスカーは繊細なところがありストレスで蕁麻疹が出やすいのでそれを抑える薬。
 
軽い喘息もあるので、咳止め。
 
胃薬

ガスター10 散剤
 
こちらは、散剤なので即効性がありオススメです。
 
漢方系の薬は味や匂いで気分が悪くなる場合もあるので、飲み慣れてない場合は止めておいた方が無難です。
 
頭痛薬(生理痛)
<緊張性頭痛>
眠くなる成分が入っておらず、胃に優しいです。
 
<低気圧頭痛>
テイラック
こちらは漢方ですが、低気圧頭痛持ちさんは普段から飲み慣れていると思います。
こちらも眠くなる成分は入っていません。
 
女子の生理痛にはこちら
バファリンルナJ
こちらも、眠くなりにくい小中学生の為の薬です。
水なしで飲めるタイプの薬です。
普段生理痛がない子も慣れない環境で生理痛になったりするかもしれません。
お守りとして持っておくと安心です。
 
下痢止め

この2つは味付きで水なしでも美味しく飲めるタイプ。
こちらはCMなどでもおなじみの下痢ストッパです。
 
緊張でお腹をこわす子は多いと思います。
特に男子はお腹弱くないですか?
 
お守り代わりにポケットに忍ばせておき、キュルキュル~なんて時に手を上げてポケットの中の薬を試験管に取ってもらい直ぐに飲むことができると思います。
 
 
続きはこちらから
 
 

 

 

 

 


それでは、皆さまの今日が佳き日になりますように ꕤ ̖́-                         

             ஐ‬_,⋆* See you ஐ‬_,⋆*

高専推薦入試合格発表から分かったこと。学力入試の日のお弁当どうする?縁起担ぎのカツは止めておいた方が良い理由を書いてみ隊!

Hi ! (*ˊᗜˋノノ*✿ฺ ஐ:*:・✿ฺ ஐ*:・
          Good to see you again. •ᴗ•
                                           ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*

オスカーの通う高専では、推薦入試の合格発表が行われました。

 

合格を手にした4学科80名の受験生、本当におめでとうございます。

そして、お疲れ様でした!

 

今年、オスカーの通う高専の入試は受験システム(内申点の計算方法)が変更となった為か?倍率が例年に比べ低くなった学科がありました。

 

ですが、各学科の推薦入試での定員20名に対し定員数の合格者を出していませんでした。

倍率は高い学科で3.45倍、低い学科で1.3倍でした。

 

この結果から高専の推薦入試には足切りがあるということ。

 

高専は絶対に優秀な生徒を1人でも多く確保する!学力入試で実力のある子を入学させたい!ということですね。

 

その証拠に募集定員関係なく毎年20名以上(と言っても1名2名の範囲ですが)の合格者を出しています!

 

 

 

これから学力入試に気持ちを切り替える受験生の皆さま、チャンスです!過去問解きまくって当日に備えて下さいね!

kosen-okan.hatenablog.com

思うは招く!

最後の最後まで諦めず未来の自分に感謝してもらえる受験勉強をやり切って下さいね。

 

 

国立高専の入試は全国一律問題で同じ日、同じ時間に行われます。

今年は2月11日(日)です。

 

 

高専受験生は全国から希望の高専を受験できます。

 

学力入試では【最寄り地等受験制度】があり、出願する高専に関係なく、全国にある51の国立高専とその他設置している会場にて受験が可能です。

 

居住地に高専がない場合や出願した高専で受験したい中学生は前泊し受験する場合もあると思います。

 

推薦入試と違い長時間の入試となりお弁当も必要になる学力入試時、受験生はどんなお弁当を持ってきていたのか?

 

通える距離の受験生は手作りお弁当を持たせることが多い印象です。

 

ホテル前泊や、やや遠方からの受験生は朝が早すぎたり、そもそも手作りお弁当を持たせることができない場合もあるので、コンビニでおにぎりやお弁当、サンドイッチ等のパン類を購入し持って来ていたようです。

 

手作りお弁当を持たせる場合、どんなお弁当が良いのか?悩みませんか?

 

オカンはめっちゃ悩みました。

 

受験と言えば「カツ」で縁起担ぎしたいのですが、消化のために胃や膵臓に血液が行き、脳の活動を一時的に悪くしてしまう可能性があるとか。

そして、緊張もあり胃もたれする可能性も。

 

前日や当日は油っこい食事や食あたりの可能性のある生物は控えた方が良いようです。

 

前日の夜に食べる勝負メシは、合格を手中にするゲン担ぎで「シチュー」

 

当日のお弁当は、食べ慣れたものが1番。

万が一に備え、完全に火を通せる調理法のものを入れました。

 

オカンは火の通りが甘くなる可能性がある唐揚げやハンバーグは止めておきました。

 

鶏なら甘辛く煮る。ハンバーグは煮込みハンバーグにするなどの工夫が必要だと思います。

 

自分の作ったお弁当が原因で体調不良になったなんて悲劇をさけたいですよね。

 

オカンがオスカーに伝えたのは「無理して完食しなくて良い」ということです。

 

せっかく作ってくれたから残すと申し訳ないと無理して食べたり、お腹がいっぱいになり過ぎると眠くなる可能性もあります。

 

何より緊張で食べられないかも知れません。

 

なので、オカンはお弁当が食べられない時に食べるお菓子を持たせました。

 

デザート用の小さいお弁当箱に袋(個包装も含め)から出したラムネやグミやチョコ(m&m's)等。

 

食事が取れなくても糖分を補給し、脳のエネルギー源となるように。

 

オスカーは入試当日、お弁当をペロリと平らげ、持って行ったお菓子も少し食べてました。

 

甘い物を食べることで気分転換になったようで、持って行って良かった!と言ってました。

 

 

近いうちに、入試当日に持って行ったオススメ品や入試当日の様子を書きたいと思います。

 kosen-okan.hatenablog.com

 

 

 

 

 


それでは、皆さまの今日が佳き日になりますように ꕤ ̖́-                         

             ஐ‬_,⋆* See you ஐ‬_,⋆*

今日も校外学習そしてインフルエンザの欠席者が増えてきた。

Hi ! (*ˊᗜˋノノ*✿ฺ ஐ:*:・✿ฺ ஐ*:・
          Good to see you again. •ᴗ•
                                           ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*

 

今日はめちゃくちゃ寒い。

 

多肉植物ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣を大切に育てているオカンは、多肉植物が凍らないか心配です。

 

 

そして、能登半島地震で被災された皆さまも、不自由な生活で十分な暖を取ることができてないでしょう。

少しでも工夫して過ごされていることを願います。

 

 

アルミホイルを足に巻き付け靴下を履くだけでも違うのでアルミホイルが手に入る被災者の方はやってみて下さい。

 

どうか、被災地に暖かい陽の光が差しますように!

 

 

 

 

最近こちらのブログでもインフルエンザとか学級閉鎖なんて言葉を良く目にします。

 

 

オスカーの高専でも、インフルエンザ等での欠席者が目立つようになりました。

 

 

高専は寮があるので、瞬く間に広がる可能性があるので心配です。

 

 

寮生の感染症の場合は自宅療養、ホテル療養等の対策があるようですが、オスカーは通生なので詳細は分かりません。

 

 

北海道から沖縄まで全国各地から集まる学校ですから病の中、帰省するのは大変です。

手洗いや換気等の対策で蔓延しないことを祈ります。

 

 

 

 

 

そんな中、オスカーは今日も校外学習です。

 

 

後期に入り校外学習の頻度が高くなってきた建築学科。

 

 

寒さや空気の乾燥で体調不良になりませんように!

 

 

皆さまが、暖かく過して下さい。

 


それでは、皆さまの今日が佳き日になりますように ꕤ ̖́-                         

             ஐ‬_,⋆* See you ஐ‬_,⋆*

災害時の備蓄は大切。災害時だからこそ美味しいものが食べたい。

Hi ! (*ˊᗜˋノノ*✿ฺ ஐ:*:・✿ฺ ஐ*:・
          Good to see you again. •ᴗ•
                                           ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*•ꕤ*

※当サイトのこの記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

 

 

昨日オスカーが持ち帰ってきた災害備蓄品。


f:id:Mika219:20240122203126j:image

高専の授業で全学科受ける「防災リテラシー」という防災を学ぶ授業で配られたそうです。

 

 

 

オスカーの高専がある市の備蓄品で、今年3月に賞味期限切れになるので、食べてくださいと配布されたようです。

 

 

 

賞味期限切れになり破棄する自治体もある中、このように学生に配布し家庭で味見できるのは、ありがたいと思いました。

 

 

 

皆さん、災害時の備蓄品はご準備されていますか?

 

 

それらは、味見した事はありますか?

 

 

賞味期限が5年だから・・・賞味期限が長いから。

 

 

 

と言う理由で購入し、安心されている方も多いと思いますが、災害時に初めて口にすると、パッサパサで口の中の水分全部持っていかれる系だったり・・・。

 

 

 

好みの味ではなかったり。

 

 

 

災害時そんな備蓄品を食べると、詫びしさが増します。

 

 

 

災害時だからこそ、食べ慣れたものであったり、少しテンションの上がる物が良いし、食べることで気分転換したり楽しみを見付けられる物を口にすることは大切です。

 

 

 

オカンのオススメはローリングストック法です。

 

 

 

3年5年と保管できるものは備蓄できているという安心感はありますが、いざ有事になり取り出すと期限切れなんてことにならない為に、日常的に消費しながら一定のストックを確保しておく方法がローリングストック法です。

 

 

賞味期限が長い商品は価格も高いです。

なので、短くても安価のレトルト食品や缶詰等で好みの味のものを常に備蓄することで、食べ慣れた味を安心して食べられます。

 

 

常温で保存できる物でオススメは


豆腐や牛乳なんて絶対冷蔵庫で保存したいですよね。
 
 
でも災害時は冷蔵庫はただの食品庫になってしまうので、常温保存できタンパク源となり栄養価の高いこのような備蓄もあると安心です。
 
 
 
何より、日常で豆腐や牛乳の買い忘れ時に活用できるのはありがたいです。
 

温めなくても食べれるカレーもオススメ!

これ系は普段から昼食や間食として利用したりしてます。
 
 
その他にも、フルーツ缶やあんこ缶等、甘い物を災害時に食べれると不安も和らぐので備蓄にオススメです。
 
 
例えば防災の日(9月1日)に家族で防災訓練しながら防災食を食べる日と決めるのも良いと思います。
 
 
鍋でご飯を炊く練習も大事です。
 
 
 
地震後のガス漏れ等の心配がなくなれば、火(焚き火やカセットコンロ等)を使えるようになるので、炊飯器に頼らずお米を炊くスキルは大いに役立つと思います。
 
 

大切な家族の命を守る為に、少しずつ防災対策しませんか?

 

 

 

 


それでは、皆さまの今日が佳き日になりますように ꕤ ̖́-                         

             ஐ‬_,⋆* See you ஐ‬_,⋆*